東京都新宿区西新宿の税理士・会計事務所をお探しなら

東京都新宿区西新宿7丁目22番37号 
ストーク西新宿福星ビル3F

ビットコインの使用によって生じた利益の課税について

国税庁より、「ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係」が公表されました。

ビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となり、所得の種類としては、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除いて、原則として「雑所得」に区分されることが明記されています。

大きな価格の上昇が続いているビットコインですが、得た利益については、適正な所得の申告を行うよう留意が必要です。

(郡司)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査合意された手続(AUP)・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

中古車を買って節税??

よく社長から「中古車を買うと節税になるの?」と聞かれることがあります。
それについては、新車を購入した時と比較すると、購入した年に費用となる金額が多くなるため、
購入した年の節税になると言えます。

詳しくは下記で説明いたします。

まず、取得価格が10万円以上(中小企業企業者等は30万円以上)の場合は、固定資産に計上し、
法律で決められた年数(耐用年数)で費用となります。

具体的な数字で見ていきたいと思います。

期首にセダンの新車を600万円で購入しました。
通常、固定資産に計上し、耐用年数6年で定率法にて費用処理(減価償却)します。
(定率法以外の方法で償却する届出が出ている場合にはその方法となりますが、今回は定率法で計算します)

定率法にて6年間で費用処理した場合には、毎年このように費用となる金額が変わります。

一方、期首にセダンの中古車(4年経過したもの)を600万円で購入しました。
この場合には、一定の計算により、耐用年数は2年となります。
そのため、耐用年数2年で定率法にて費用処理します。
すると下記のように初年度でほぼ費用として処理できてしまいます。

これにより、購入した年に費用となる金額が多いのは中古車になります。
これが、「中古車を購入すると節税になる」と言われる理由です。

しかし、同じ金額で購入した場合、耐用年数が経過すれば、合計で費用とした金額は同じになります。
また、中古ということでメンテナンスに経費が多くかかってしまう可能性もあります。
節税効果以外の面も含めて新車を購入するか中古を購入するかを総合的に判断することが必要です。
(宮野)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続(AUP)・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

配偶者控除・配偶者特別控除が大幅変更(平成29年税制改正)

平成29年税制改正により、所得税は、平成30年分(2018年)以降、住民税は、平成31年度分(2019年)以降より、配偶者控除・配偶者特別控除が変更になります。

給与収入が1,120万円(合計所得金額が900万円)を超える方にとっては増税になりますが、その収入以下で配偶者の収入を押さえていた方にとっては、有利になる改正になります。

主な変更内容は下記の2点になります。

①38万円控除できる配偶者の給与収入の上限変更:現行の103万円から150万円に引き上げられました。

②配偶者控除を適用する際、納税者本人の所得制限:所得制限が設けられました。

※配偶者特別控除については、以前より所得制限がありました。

具体的には下記の通りになります。

(平成29年4月財務省発行『平成29年度税制改正』パンフレットより)

上記の図において、白太矢印の部分について配偶者特別控除額が増加しました。

その結果、38万円控除できる、配偶者の収入金額が103万円から150万円に増加しました。

また、段階的に控除額が減少する、配偶者の収入が141万円から201万円に増加しました。

(右にシフトしている部分について、収入上限の増加と考えられます)

(平成29年4月財務省発行『平成29年度税制改正』パンフレットより)

配偶者控除、配偶者特別控除の適用を受けることができる、納税者本人の合計所得金額が1,000万円以下(給与収入のみの場合には、1,220万円以下)に制限されました。

その上で、所得が900万円、950万円、1,000万円と3段階に分けて控除額が設定されています。

(宮野)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

自宅の増築、改築により発生する贈与

知らないところで贈与!になってしまうお話しをいたします。

親の所有している家に、同居している子供、または、同居をする子供が、修繕をすることがあります。

その場合、民法上子供名義で増築の登記をすることができません。

その結果、親が所有する家の価値を子供が上げることになり、子から親への贈与と考えられます。

そして、親が所有する家に対して、子供が組んだ住宅ローンは、住宅ローン控除を受けることはできません。

住宅ローン控除は、

「自己が所有している家に対し、一定の住宅ローンを組み、そして、自己が居住していること」

が要件となっているからです。

(住宅ローン自体組むことができない可能性がございます)

 

そのためによく行う方法が、ある程度の年月が経過した家ですと、評価額が低いため、

親から子供へ家を贈与し、その後、子供が住宅ローンを組み、修繕をすると、

贈与税という問題が解決し、子供が住宅ローン控除の適用を受けることができます。

(その他のローンの要件は満たす必要はあります)

 

また、仮に、一部を子供の持ち物にし、家全体に子供が修繕した場合も、

親の所有している部分に対して贈与したことになるため、その点もご留意ください。

 

(宮野)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

法人が納める税金って何がある?

お客さまに「税金って色々な種類がありすぎてわからない。」と言われることがあります。

今回は、会社が一年間に支払う税金ついてまとめてみました。

会社ごとに若干異なりますが、一般的なケースを前提に説明します。

法人税・地方税
(確定申告)
事業年度終了の日の翌日から2か月以内までに申告書の提出と納税を行います。

(中間申告)
事業年度が6か月を超える場合には、6か月を経過した日から2か月以内に申告書の提出と納税を行います。
但し、下記の場合には中間申告は不要となります。
①前期の法人税額の6か月分相当額が10万円以下の場合
②新設法人の場合

消費税
(確定申告)
課税期間の末日の翌日から2か月以内に申告と納税を行います。
(中間申告)
直前の課税期間の年税額により下記のとおりとなります。

源泉所得税
源泉所得税は、原則、徴収した(給与の支払時に天引きした)日の翌月10日までが納期限となります。
但し、給与の支給人員が常時10名未満である会社が「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」を提出している場合には、下記が納期限となります。
1月~6月までに給与を支払った際に徴収した所得税等→7月10日
7月~12月までに給与を支払った際に徴収した所得税等→翌年1月20日

住民税(特別徴収の場合)
源泉所得税の原則と同様、徴収した(給与の支払時に天引きした)日の翌月10日までが納期限となります。
住民税には納期限の特例はありません。

固定資産税・償却資産税
年度及び各自治体により若干異なりますが、東京の平成29年度は下記の通りです。
第1期:6月30日
第2期:10月2日
第3期:12月27日
第4期:2月28日

1年間の会社の税金の流れを時系列にまとめると次のようになります。

(前提)

・事業年度(4月1日~3月31日)

・法人税・地方税中間納付あり。

・消費税は年1回の中間納付あり(前年の年税額は48万円超400万円以下)。

・従業員10名未満で「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」あり。

申告、納税を忘れることのないようご注意下さい!

(宮野)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

@AOI Tax Accountant's Corporation Tokyo All Right Reserved.