東京都新宿区西新宿の税理士・会計事務所をお探しなら

東京都新宿区西新宿7丁目22番37号 
ストーク西新宿福星ビル3F

M&Aによる事業承継

近年、事業承継の形態として、親族内承継ではなく、親族外承継の割合が増加しているというデータがあります。

親族外承継の中には、親族以外の役員・従業員への承継も含まれていますが、そのほかにM&Aを活用するケースもあります。

M&Aとは、会社の株式又は事業を他社に譲渡することです。

株式や事業の譲渡では、現オーナーにとっては、育ててきた会社・事業をキャッシュに変えることができ、残される従業員や取引先にとっては、買い手によってはシナジー効果(相乗効果)が発揮され、より一層の事業の成長が期待できるケースもあります。

上場会社と異なり、非上場会社では取引所における時価(株価)というものが存在しないため、譲渡金額をいくらとするかという点が大きなポイントになります。

買い手企業が上場会社の場合には、通常、財務デューデリジェンスという手続により、会社の財務状況の調査が行われます。

財務デューデリジェンスによって、時価純資産や正常収益力を判断し、会社・事業の価値評価に反映することになります。

親族外承継、特にM&Aを視野に入れた事業承継対策をとられる会社にあっては、日頃から客観的で透明性の高い会計処理を行い、第三者にも自信をもって自社の財務状況を説明できるようにしておくことが重要です。

(郡司)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

法人が納める税金って何がある?

お客さまに「税金って色々な種類がありすぎてわからない。」と言われることがあります。

今回は、会社が一年間に支払う税金ついてまとめてみました。

会社ごとに若干異なりますが、一般的なケースを前提に説明します。

法人税・地方税
(確定申告)
事業年度終了の日の翌日から2か月以内までに申告書の提出と納税を行います。

(中間申告)
事業年度が6か月を超える場合には、6か月を経過した日から2か月以内に申告書の提出と納税を行います。
但し、下記の場合には中間申告は不要となります。
①前期の法人税額の6か月分相当額が10万円以下の場合
②新設法人の場合

消費税
(確定申告)
課税期間の末日の翌日から2か月以内に申告と納税を行います。
(中間申告)
直前の課税期間の年税額により下記のとおりとなります。

源泉所得税
源泉所得税は、原則、徴収した(給与の支払時に天引きした)日の翌月10日までが納期限となります。
但し、給与の支給人員が常時10名未満である会社が「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」を提出している場合には、下記が納期限となります。
1月~6月までに給与を支払った際に徴収した所得税等→7月10日
7月~12月までに給与を支払った際に徴収した所得税等→翌年1月20日

住民税(特別徴収の場合)
源泉所得税の原則と同様、徴収した(給与の支払時に天引きした)日の翌月10日までが納期限となります。
住民税には納期限の特例はありません。

固定資産税・償却資産税
年度及び各自治体により若干異なりますが、東京の平成29年度は下記の通りです。
第1期:6月30日
第2期:10月2日
第3期:12月27日
第4期:2月28日

1年間の会社の税金の流れを時系列にまとめると次のようになります。

(前提)

・事業年度(4月1日~3月31日)

・法人税・地方税中間納付あり。

・消費税は年1回の中間納付あり(前年の年税額は48万円超400万円以下)。

・従業員10名未満で「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」あり。

申告、納税を忘れることのないようご注意下さい!

(宮野)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談
☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

なぜ決算をするの?

会社の1年間の活動の結果を数字として集計することを「決算」と言います。
決算の結果は、ご存じのとおり「決算書」として書類にまとめられます。

では、なぜ決算を行うのでしょうか?

決算の目的としては、次のようなものがあります。

(1) 経営者が自社の経営管理に役立てるため
『会社のことは経営者である自分が一番よくわかっている。』
これはその通りだと思いますが、実際に数値で把握することも経営管理上、とても重要です。
決算によって、業績の推移を把握し、経営分析指標をもとに自社の弱点などを客観的に理解することができるためです。
決算というと、税金計算のために強制的に「させられているもの」と考えられがちですが、一番の目的はこの「経営管理に役立てるため」なのです。

(2) 税金計算のため
会社は年に一度「所得」を計算し、それをもとに税額を計算・納付しなければなりません。
税金にはさまざまな種類がありますが、多くの税金は決算で集計した利益の額をベースに計算されますので、適切な税金計算のために決算が必要になります。

(3) 資金調達のため
多くの会社は銀行からの融資を利用して資金調達を行っていますが、銀行は貸出先の状況を定期的に把握するために決算書を確認します。
また、新規に融資を受ける際にも決算の状況を重要な判断材料の一つとして利用します。
円滑に資金調達を行い、事業を軌道に乗せるためには、経営者が自社の決算を自分のことばで説明できることも重要です。

(郡司)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談

☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

損金になる役員報酬とは?

役員報酬は、従業員の皆さんへ支払う給与とは異なり、払った金額が全て損金(税務上の費用)になるとは限りません。

役員報酬を支給したときに、それを損金として処理することを無制限に認めると、役員報酬を課税所得の調整弁として恣意的に用いることができてしまいます。

そのため、役員報酬を損金として処理するには、一定の制限が課せられています。

具体的には、次の3つのいずれかに該当する役員報酬のみ、損金として処理することができます。

・「定期同額給与」
・「事前確定届出給与」
・「利益連動給与」

この3つのいずれにも当てはまらない役員報酬は、会社の税金を計算するうえで、損金とならず、その分の法人税を支払うことになります。

報酬を支給された役員には個人の所得税が発生し、支給した会社では法人税が発生するという点で、ダブルパンチになります。

それぞれについて、簡単に説明すると次の通りです。

「定期同額給与」
毎月同じ金額(固定額)を支給する役員報酬です。多くの会社では、役員報酬としてこの「定期同額給与」が用いられています。

「事前確定届出給与」
あらかじめ税務署に、支給する金額と支払日の届出をした上で、届出通りの金額を、届出通りの日に支給する役員報酬です。

「利益連動給与」
利益を元に一定の計算方法により計算した金額を支給する役員報酬です。
もっとも、「利益連動給与」は、計算方法を有価証券報告書に記載するなど一定の方法により開示する必要があるため、一般的に中小企業では採用されない支給形態になります。

~今回のポイント~
・税務上損金となる役員報酬は、「定期同額給与」「事前確定届出給与」「利益連動給与」のいずれかに該当するもののみです。
・3つのいずれにも該当しない場合は、その役員報酬を損金にはできず、支給を受けた役員の所得税と支給した会社の法人税の両方が発生します(ダブルパンチになります。)

(宮野)

東京都新宿区で税理士・会計事務所をお探しなら「あおい税理士法人」にご相談ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あおい税理士法人

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿福星ビル3階
http://aoitax-tokyo.com
TEL:03-5937-0961

(法人向けサービス)
税務顧問、税務相談/決算及び申告書の作成/税務調査の立会/オーナー経営者の事業承継対策

(個人向けサービス)
所得税の確定申告書の作成/贈与税、相続税の申告/相続対策/その他税に関する各種ご相談

☆業務改善などのコンサルティングサービスも行っています。
☆MFクラウド公認メンバーとしてクラウド会計の導入支援を行っています。

会計監査・合意された手続・M&A関連等の公認会計士業務は郡司公認会計士事務所までお気軽にご相談下さい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

@AOI Tax Accountant's Corporation Tokyo All Right Reserved.